トップページ基礎知識T業者/工務店



■■ 業者/工務店 ■■

MENU 工務店知人?紹介? 工務店ハウスメーカーとの違い 工務店契約までの流れ 工務店工務店の問題点 工務店契約の際の注意点 工務店住宅完成保証制度 
工務店

地場の建設業者のなかには、もともと工務店だったところがハウスメーカーに転じて
成功している会社がよく見かけられます。
地域に少なくとも数社はあることでしょう。

ここではそのような会社ではなく、一般の工務店についての説明です。
工務店も公共事業や大手ゼネコンの下請けが主体の会社と住宅や民間の
仕事を主体に受注している会社とに分かれます。
民間主体の工務店は、地場のテレビや広告をバンバン流して広く営業を展開しているような
会社は稀で、精々2〜30名以下の社員で運営している会社がほとんどでしょう。
そのような工務店がどのようにして仕事をとっていくかと言うと、
知人や友人あるいは、家族、親戚からの紹介で成り立っているところが多いのです。

と言う事は、頼む側からすれば知り合いに関係者がいるか、友人知人に紹介をしてもらわなければ、
接触する機会がないということになります。
ハウスメーカーの様に展示場なども持ちませんので、飛び込みのお客さんなんてほとんど皆無です。
そして、以前に建てたお客さんの家に案内し、展示場がわりにして話を進めていきます。昔から変わらないやり方です。
そんな工務店の良いとこ、悪いとこを書いてみますので、参考にしてください。


マイホームデザイナーの使い方




知人?紹介?

工務店 「〜さんの紹介だから特別」は工務店の営業トーク!

工務店と商談に入る場合、まずほとんどの場合、以前よりの知り合いが工務店の社員、
関係者にいる場合か知人の紹介でしょう。
冒頭でも書きましたが、一般の工務店はまずこの方法以外での住宅の受注は無いに等しいのです。
何故このことにこだわるのかといいますと、この事が又、工務店の営業トークに利用されるからなのです。

"○○様の紹介だから、特別にサービスさせていただきます。 "
とか "○○さんの親戚だから、特に気をつけて施工します。 "等々です。
なんか聞いたような言い回しでしょう。
しかし、よく考えてみてください。
工務店自体、どなたかの紹介か関係者の知人以外の仕事はほとんど無いといっていいくらいなのです。
極端な言い方をすれば、全てのお客さんが特別なのです。

確かに目に見えるサービスはしてくれるでしょうが、通常の範囲内のサービスなのです。
ハウスメーカーでも、場合によっては、100万単位で値引きしてくれることがあります。
ですから、こちらもいくら”○○さんの紹介”といえど、ちゃんと割り切って、
他の業者と同列に見て判断しなければならないということなのです。


工務店 選択肢を狭めず、あくまで他社と同列に比較検討しましょう

当初の段階から、相手に他にも見積もりを依頼している旨を伝えて(まだ依頼していなくても、
するつもりだと伝えてください)もしかしたら無駄足になるかもしれないと、言い切っておくのです。
初めからそう言っておかないと、話が進むにつれ、断りにくくなってしまいます。
あまり気に入ってないんだけど、どうしても断れないという話を何度も聞いたことがあります。

そして、必ず他の業者(ハウスメーカーも含めて)にもプランと見積もりを依頼してください。
プランの打ち合わせ等何度も打ち合わせをしているうちに、次第と親密になってきます。
どんな時にも割り切って断れる自信があればいいですけど、大抵の人は色々影響を考えてよほど問題が無い限り、
断れなくなってきて悩むことになります。

勿論、工務店の内容が一番よければ(又は、同等以上であれば)気持ちよく契約をして
お願いすればよいわけで、けして工務店が良くないといっているわけではありません。
選択範囲が狭くなる事が良くないと言いたいのです。
実際、何社かにプラン、見積もりを依頼して競い合ってもらったほうが、
プランも内容も金額もあなたにとって良いものになってきます。
普通、工務店派とハウスメーカー派と分かれてしまうことが多いのですが、両者とも長所短所があります。
これから何十年も住まう家ですから、偏らずに色々な情報を集めていい家を建ててください。


【ハウスメーカーと工務店の違い】
項 目ハウスメーカー工 務 店
出会い住宅展示場知人、紹介
プラン規格化
営業マン
設計担当者
見積もり規格化積み上げ
契 約とりあえず契約内容が決まってから契約
工 事規格化
標準化
一軒ごとに手作り風
仕上がり規格化
標準化
差別化
ムラがでやすい
サービス基準通り個別の対応有り
アフター標準化会社や担当による
保 証標準化会社や担当による




契約までの流れ

工務店 工務店の仕事の進め方は堅実です

普通、工務店はハウスメーカーと違い、契約前から営業担当と設計担当が同行して打ち合わせをする場合が多いです。
これは工務店の良いところの一つでしょう。

逆に言えば工務店の場合、ゼロから話を聞いて積み上げていくやりかたなので、
普通の営業担当では、対応しきれないのです。
しかし、お客さんにとっては、設計担当が同行した打ち合わせのほうが、
より希望に沿ったプランができる可能性があります。
(ハウスメーカーの場合プランまでは、営業がやってることが多いので、後で設計上の問題がよくおきます)
そして、プランが決まって、基本設計をつくります。
それをお客さんに確認してから、見積もりにかかります。

ですから通常、見積もりが出るまで早くとも1ヶ月程度かかります。
見積もりが納得いけば初めて契約です。
ハウスメーカーの場合と随分違いますね。
ハウスメーカーにはへたすれば、プランや見積もりは仮契約をしないと
出さないなんて傲慢な会社もあります。(勿論、どこでもそうではありません)
その点、工務店は見積もり書自体何十ページにも及ぶ詳しいものを作ってきてくれます。
仕様書もそうです。そこまでしなければ、工務店側も怖いのです。

ハウスメーカーと違い一戸一戸違うものですから、きちんと材料を拾い出してからでないと、見積もれないのです。
これはお客さんにとっても確認ができるので、大変良いことですね。
ハウスメーカーに比べて、トラブルになる率もかなり低いようです。







工務店の問題点

技術開発力がない分もっと勉強しなくちゃダメです

ごく一部の会社を除いて全般的に、 "勉強不足 "が否めません。
設計やデザイン、工法、材料等々です。
特にデザインに関しては、”何のための自由設計なの?”と言いたくなるほどです。
けして奇をてらった設計がいいというわけではありませんが、どこも同じような
10年も前からあるようなデザインしかできないのかとがっかりします。

それから、施工に関していえば、ハウスメーカーのようなシステムができていないところがほとんどなので、
仕上がりにムラが出やすいように思います。
現場の担当者次第というところでしょうか・・・。
勿論、会社の規模も人材も大きく違うのでしょうが、ハウスメーカーの企画力を少し見習わなければいけませんね。
せめて1〜2年遅れくらいで・・・。
それでも私個人としては、工務店に頑張って欲しいと思っています。




工務店と契約する場合の注意点

工事代金の支払い条件には気をつけて!

昨今の不況でどこの工務店も苦しい状況だろうと思います。
ほとんどの会社は、それでもなんとか健全に経営を維持していますが、中には自転車操業状態のところも多いと聞きます。
勿論、信用調査をかけても良いのですが、地場の中小工務店の場合、情報があがらないところも多いと思います。
そこで、自衛のためにけしてしてはいけない事を書いておきます。
ほとんどローンの借り入れで、契約金も100〜200万程度で住宅ローン実行時に残金の支払いであれば、
そう問題ありませんが、現金の比率が多かったり、つなぎ資金を借りたりして、現金で中間金を払う契約をする場合は
まず契約金、着手金はなるべく少なく、できれば100〜200万程度まで、あとは上棟後に残金の1/3、
そして大工工事完了で1/3、完成引渡し時に1/3とそれぞれ支払う契約にしてください。

業者の中には契約金を500〜600万、上棟後に80〜90%の支払いをしてくれなんて業者もいます。
とんでもないことです。
万が一のことがあった場合、たとえ住宅完成保証制度を利用していたとしても、
そこまでは保証してくれません。
以前には契約金500万を集金して、次の日にいなくなった業者もいました。

とにかく契約金又は着手金を多額に要求する業者には気をつけてください
たいていの場合そういう業者は、安い材料を押さえるのにどうしても500〜600万必要だといいます。
そして、その材料を押さえられなければ、この金額では建たないとまで言ってきます。絶対にそんなことはありません。
そんな時は遠慮せず、契約を取りやめてください。過去に何度も同じようなことを見ています。

住宅完成保証制度の登録業者かどうかも、よい判断材料になります。悪気はなくとも、倒産されてはどうすることもできません。
実際にも完成保証制度を利用されることをお勧めします。






■■■住宅ファーストプレゼンギャラリー■■■
ハウスイメージギャラリー

■■■スタイル別インテリアコーディネイト■■■
インテリアスタイル


☆このページがお役に立ったと思われたらクリックお願いします

マイホームデザイナーの使い方



top 工務店工務店工務店 next


Copyright (C) 2011-2014 kantaro-design , All rights reserved.

PAGE TOP