トップページ新築に関する法規、制限狭小地での建物位置と利用方法



■■ 狭小地での建物位置と利用方法 ■■

MENU 用途地域,建ぺい率,容積率 敷地/法規・制限 用途地域,建ぺい率,容積率 用途地域 用途地域,建ぺい率,容積率 建ペイ率・容積率 用途地域,建ぺい率,容積率 高さ制限 新築の法規,防火地域,風致地区 敷地の接道と道路幅員
新築の法規,防火地域,風致地区 防火地域,準防火地域,風致地区 新築の法規,防火地域,風致地区 前面道路と建物の関係 新築の法規,防火地域,風致地区 狭小地の利用法

新築の法規,防火地域,風致地区 狭小地も場合によっては利用価値が高い

狭小地は価格はお手ごろなことが多い割りには間取りが取りにくいので、敬遠されがちです。
でもどうしてもそこに建てなければならないとなれば、最良の方法を考えなければなりません。
ところが以外に完成した建物を見ると、面白い素敵な建物になっていることが多いのです。

設計という仕事は、条件が厳しければ厳しいほど、面白いアイデアが出てくるもので、
普通の条件の設計より力が入るもののようです。
さて、右の図のように、狭い間口の土地は、駐車場をとるという条件であればほとんどこのような配置になると思います。
2階を広くとって、1階をピロティ形式の駐車場にするのです。
こうすれば、狭いながらも庭がとれて、ちゃんと一戸建ての雰囲気がでるものです。

特に北側道路の場合が有効利用しやすいですね。
普通の土地であれば、逆に北側道路は敬遠されるのですが狭小地に限ってはこれがお勧めです。
なぜなら貴重な南側の開口が一番無駄なくとれるからです。
普通、一番好まれる南面道路の土地は貴重な南側の開口が玄関で潰れてしまうので、
1階にはほとんど居室がとれなくなってしまいます。
北玄関はどうしても嫌だと言われるかたもおられますが・・・。

東面、西面道路の敷地の場合は道路側からの日差し(朝日か夕陽)しか望めないと思っていたほうがよいでしょう。
結論から言うと、狭小地の場合は設計次第ということになります。
狭小地の購入を検討する場合はできれば、簡単な間取りを書いてもらってから決めたほうがよいのではと思います。
ハウスメーカーや工務店に頼めば、喜んで書いてくれると思います。


新築の法規,防火地域,風致地区

住宅 敷地/法規・制限

住宅 用途地域

住宅 建ぺい率・容積率

住宅 高さ制限

住宅 敷地の接道と道路幅員

住宅 防火地域,準防火地域,風致地区

住宅 前面道路と建物の関係

住宅 狭小地の利用法






■■■スタイル別インテリアコーディネイト■■■
インテリアスタイル

★住宅の法規に関する本

☆このページがお役に立ったと思われたらクリックお願いします




top 新築の法規,防火地域,風致地区新築の法規,防火地域,風致地区新築の法規,防火地域,風致地区 next


Copyright (C) 2011-2014 kantaro-design , All rights reserved.

PAGE TOP